新築一戸建ての諸費用だけじゃない!引っ越し後の費用も確認

052-526-8408

営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日

2025年03月12日

新築一戸建ての諸費用だけじゃない!引っ越し後の費用も確認

新築一戸建てを購入する際、多くの人が物件価格や契約時の諸費用に注目します。

しかし、実際には引っ越し後にもさまざまな費用が発生することを考慮する必要があります。

新居への移動や生活を始めるためには、引っ越し業者の費用、新しい家具・家電の購入、インターネット回線の工事費用などがかかる場合があります。

本記事では、新築一戸建ての諸費用だけでなく、引っ越し後に必要となる費用の種類や節約のポイントを詳しく解説します。

購入後に予算オーバーしないためにも、どのような出費があるのかを把握し、スムーズに新生活をスタートできるよう準備を進めましょう。

引っ越し費用

新居への引っ越しには、引っ越し業者への依頼費用がかかります。

費用は、荷物の量や移動距離、引っ越しの時期によって変動します。

特に、3月から4月の繁忙期は料金が高くなる傾向があるため、可能であればオフシーズンの引っ越しを検討するとコストを抑えられます。
 
また、荷物の量を減らすことで、引っ越し費用を節約することも可能です。

不要な家具や家電を処分し、最小限の荷物で新居に移ると費用を抑えられるだけでなく、新しい住まいをスッキリとした状態でスタートできます。

家具・家電の購入費

新築一戸建てへの引っ越しに伴い、新しい家具や家電を購入するケースが多くあります。

特に、間取りや部屋の広さが以前の住まいと異なる場合、今までの家具が合わずに買い替えが必要になることもあります。
 
また、エアコンは部屋ごとに設置しなければならないため、複数台購入するとまとまった出費になります。

その他にも、カーテンや照明器具、収納家具など、必要なものをリストアップし、事前に予算を計算しておくと安心です。

インターネットの契約費用

引っ越し後には、インターネット回線の開設費用がかかることがあります。

新築住宅の場合、インターネット回線の工事が必要になるケースもあり、契約するプロバイダーによっては初期工事費用が発生します。

回線工事の予約は混み合うこともあるため、早めに手続きを進めるのがポイントです。
 
また、ガスの開栓には立ち会いが必要になることが多いため、引っ越し前にスケジュールを調整しておきましょう。

近隣住民への挨拶費用

新しい環境で良好な関係を築くためには、近隣住民への挨拶も重要です。

その際、手土産を用意するのが一般的ですが、世帯数によってはそれなりの金額になります。

相場としては、500円~1,000円程度の品物を選ぶことが多いですが、挨拶をする世帯が多い場合には、ある程度の予算を確保しておきましょう。
 
日用品や消耗品など、実用的な手土産を選ぶと喜ばれることが多いでしょう。

生活必需品の買い足し

新居に移ると、意外と生活必需品が不足していることに気づくことがあります。

例えば、ゴミ箱、収納ケース、掃除用具など、新しい家の間取りに合わせて買い足しが必要になるものが出てきます。

こうした細々とした出費は見落としがちですが、積み重なると意外と大きな金額になるため、ある程度の予算を確保しておくと安心です。

「かとう不動産」なら新築一戸建て仲介手数料 無料

あま市、大治町、蟹江町その他周辺エリア(稲沢市、清須市、弥富市、名古屋市中村区・中川区)で 新築一戸建てをお探しなら、ぜひかとう不動産にご相談ください!

メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
 

理想の住まい探しを全力でサポートいたします!

ページの先頭へ