新築一戸建ての仲介手数料無料はなぜ?

052-526-8408

営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日

2025年03月13日

新築一戸建ての仲介手数料無料はなぜ?

新築一戸建てを購入する際に「仲介手数料無料」という言葉を目にすることがあります。

しかし、本当に無料で家を買えるのか、なぜそんなことが可能なのか、不安に感じる方も多いでしょう。

一般的に不動産会社は、売主と買主の間に立ち、契約を成立させることで仲介手数料を得ています。

それにもかかわらず、無料でサービスを提供できる仕組みには、明確な理由があります。

 
本記事では、新築一戸建ての仲介手数料が無料になる理由や、その仕組みについて詳しく解説します。

なぜ仲介手数料無料で家を買えるのか?

まず、仲介手数料とは、不動産会社が売主と買主の間に立ち、契約を成立させるためのサポートを行うことに対する報酬です。

通常は、取引価格の3%+6万円(税別)が上限として設定されています。

しかし、すべての取引において必ずしも買主が仲介手数料を支払う必要があるわけではありません。

仲介手数料無料が成立する最大の理由は、不動産会社が売主から手数料を受け取るケースがあるからです。

通常、不動産会社は「売主側の仲介」と「買主側の仲介」を両方担当することがあります。これを「両手取引」と呼びますが、この場合、不動産会社は売主と買主の双方から手数料を受け取ります。

一方で、「仲介手数料無料」の場合、不動産会社は売主からのみ手数料を受け取り、買主からは手数料を取らない形を取るのです。

 
また、売主が不動産会社自身であるケースもあります。

これは「売主物件」と呼ばれるもので、不動産会社が直接所有している物件を販売するため、買主から仲介手数料を取る必要がありません。

こうしたケースでは、仲介を挟まずに売買が行われるため、仲介手数料が発生しない仕組みになっています。

  
さらに、一部の不動産会社は集客戦略の一環として仲介手数料無料を採用しています。

仲介手数料がかからないことで、多くの顧客がその不動産会社に集まり、結果的に契約数が増えるため、売上を確保できるという考え方です。

特に、インターネットを活用して広告費を抑えたり、効率的な営業体制を構築したりすることで、収益を確保しつつ仲介手数料無料を実現している会社もあります。

このように、仲介手数料無料の仕組みは「売主側からの手数料収入」「自社所有の物件販売」「集客戦略としての施策」など、複数の要因によって成り立っています。

単に「無料だから怪しい」と判断するのではなく、どのような仕組みで無料になっているのかを理解した上で、信頼できる不動産会社を選ぶことが重要です。

「かとう不動産」なら新築一戸建て仲介手数料 無料

あま市、大治町、蟹江町その他周辺エリア(稲沢市、清須市、弥富市、名古屋市中村区・中川区)で 新築一戸建てをお探しなら、ぜひかとう不動産にご相談ください!

メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
 

理想の住まい探しを全力でサポートいたします!

ページの先頭へ