住宅ローンとマイカーローンをまとめる際の注意点!

052-526-8408

営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日

2025年01月26日

住宅ローンとマイカーローンをまとめる際の注意点!

住宅ローンやマイカーローン、教育ローンなど、複数のローンを抱えていると返済計画が複雑になりがちです。


「おまとめローン」を利用することで返済の一本化が可能ですが、果たしてそれは本当に得策なのでしょうか?

 
本記事では、メリット・デメリットを具体例を交えてわかりやすく解説します。

取扱い金融機関が限られる

おまとめ住宅ローンを提供しているのは一部の銀行ろうきんJAのみです。

 
労金の「住宅ローンとまとめとく」JAの「JAおまとめ住宅ローン」など、比較的公共性の高い金融機関を中心に取り扱いがあります。

 
金融機関は、それぞれが異なる金利、手数料、返済条件を提供しています。
そのため、複数の金融機関の内容を比べることをおすすめします。

おまとめローン利用時の借入期間延長の影響

おまとめローンを活用すると、現在抱えている複数のローンを住宅ローンとして一つにまとめることが可能ですが、これによって借入期間が長くなる可能性があります。

 
特に、住宅ローンを変動金利で組む場合、将来的に金利が上昇するリスクがあり、その結果、支払う利息の総額が増加することも考えられます。


住宅ローンの借入期間は、お客様の借りる時の年齢や金融機関によって最長35年または40年になります。

おまとめローンとマイカーローンの金利の違いを理解する

自動車を購入する際に利用するマイカーローンは、その目的が明確に車の購入に限定されており、金利や返済条件が購入する車種や契約期間に応じて柔軟に設定されます。


一方で、おまとめローンを通じてマイカーローンを組み込む場合、金利は住宅ローンやその他のローンと合わせて一つの総合的な金利に基づきます。


これにより、場合によっては個々の自動車ローンよりも低い金利で借り入れることが可能になることがあります。

 
ただし、おまとめローンを利用することでローン全体の借入額が増加し、その結果、長期的な財務計画に影響を与える可能性がある点は十分に注意が必要です。

返済計画の立て方

返済期間、返済方法、金利種類の検討

金融機関により①住宅ローンに一本化する場合②「住宅費用部分」と「まとめとく部分」ごとどちらかに選択できます。


審査の結果などによっては、ご利用いただけない場合もございます。

具体的な計算例:おまとめしない場合

■住宅ローン    40年・利率1%  月々返済額75,856円 
 
■マイカーローン   5年・利率1.6% 月々返済額52,059円  
       
■教育ローン     5年・利率1.8% 月々返済額34,880円  


■月々返済総額 162,795円

おまとめした場合

おまとめ住宅ローン 40年・利率1.0% 月々返済額88,499円

 
毎月の返済額を74,296円軽減することができます。

試算条件

 
[住宅ローン]借入額3,000万円/借入期間40年/金利年1%/元利均等返済(ボーナス返済なし)

 
[マイカーローン]借入額300万円/借入期間5年/金利年1.6%/元利均等返済(ボーナス返済なし)

 
[教育ローン]借入額200万円/借入期間5年/金利年1.8%/元利均等返済(ボーナス返済なし)

 
 
おまとめした場合

[住宅ローン]借入額3,500万円/借入期間40年/金利年1%/元利均等返済(ボーナス返済なし)

 
※当初5年間の比較となります。
上記条件を基に試算したものであり、実際のものとは異なる場合がございます。
お借入には別途諸費用(登記手数料、保証料、印紙代等)が必要となります。

 
おまとめローンを選択する場合、特に返済期間の長さや金利の2つのタイプ(変動金利・固定金利)を選択することによって、月々の返済額を自身の返済計画に合わせやすくなります。

 
そのため、ライフプランや将来の支出に備えることができます。

「かとう不動産」なら新築一戸建て仲介手数料 無料

あま市、大治町、蟹江町その他周辺エリア(稲沢市、清須市、弥富市、名古屋市中村区・中川区)で 新築一戸建てをお探しなら、ぜひかとう不動産にご相談ください!

メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
 

理想の住まい探しを全力でサポートいたします!

ページの先頭へ