新築一戸建ての諸費用は何が必要?

052-526-8408

営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日

2025年03月06日

新築一戸建ての諸費用は何が必要?

新築一戸建てを購入する際、多くの人が気になるのが「諸費用」です。

物件価格に加えて発生するこれらの費用は、契約手続きや税金、住宅ローンに関する手数料など、多岐にわたります。
 
しかし、具体的にどのような項目があり、どれくらいの金額が必要なのか分からず、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
 
本記事では、新築一戸建ての諸費用について詳しく解説し、どのような費用が発生するのか、ローンで支払えるものと現金が必要なものの違い、諸費用を抑えるポイントまで分かりやすく紹介します。
 
新築一戸建て購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

売買契約時にかかる費用

仲介手数料:不動産会社を通して物件を購入する場合に発生する手数料。
 売主から直接購入する場合は不要。
 
印紙税:売買契約書に貼付する印紙代。
 契約金額に応じて異なる。
 
手付金:契約締結時に支払う金額。
 一般的には物件価格の5〜10%程度。

住宅ローン契約時にかかる費用

融資手数料:金融機関に支払う手数料。
 定額または借入額の一定割合がかかる。
 
保証料:住宅ローンの保証会社を利用する場合に発生。
 金融機関によって無料のケースもある。
 
団体信用生命保険料:住宅ローン契約者が万が一の場合、残債を保証する保険料。
 金利に含まれる場合が多い。
 
火災・地震保険料:住宅ローンの契約条件として加入が必須となります。

登記や税金にかかる費用

登記費用:所有権移転登記や抵当権設定登記などにかかる費用。
 司法書士への報酬も含む。
 
不動産取得税:不動産を取得した際にかかる税金。
 軽減措置を受けられる場合もある。
 
固定資産税・都市計画税:所有する不動産に対して毎年かかる税金。
 購入時には売主と日割り清算を行う。

「かとう不動産」なら新築一戸建て仲介手数料 無料

あま市、大治町、蟹江町その他周辺エリア(稲沢市、清須市、弥富市、名古屋市中村区・中川区)で 新築一戸建てをお探しなら、ぜひかとう不動産にご相談ください!

メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
 

理想の住まい探しを全力でサポートいたします!

ページの先頭へ