収入合算で住宅ローンを組む方法!

052-526-8408

営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日

2025年01月22日

収入合算で住宅ローンを組む方法!

「理想のマイホームを手に入れたい!」そう願う夫婦にとって、住宅ローンは強力なサポートツールです。

 
特に、共働き夫婦なら収入合算という方法で希望に近い物件を手に入れる可能性が広がります。

 
しかし、ペアローン連帯保証などの仕組みを理解しないまま進めると、後々の返済計画に影響を及ぼすことも。

 
本記事では、収入合算を活用したローンの組み方を具体的に解説し、理想のマイホーム購入をサポートします。

夫婦共働きで住宅ローンを組むメリット

世帯年収を合わせた収入で住宅ローンを借りる場合、いくつかのポイントがあります。

 
共働きの夫婦や親子などで住宅を購入する際に、有効な選択肢になるでしょう。

 
1.世帯全体の収入を合わせることで、より高額なローンを組むことが可能になります。

 
2.希望に近い物件や条件の良い住宅を選択しやすくなります。

 
3.返済負担が世帯で分散されるため、負担が減り、経済的な安心感が得られます。

 
4.夫婦だけでなく、親子間でも利用可能なケースがあります。

 
5.共に住宅ローンを支えることで、家族としての結束力が高まるという精神的なメリットもあります。

夫婦がそれぞれローンを組む(ペアローン)

ひとつの物件に対して夫婦がそれぞれでローンを組む借入方法です。

 
借入金額が多くなり、また団体信用生命保険住宅ローン減税(年末の住宅ローン残高から0.7%を最大13年間所得税額などから控除する制度)などは夫婦それぞれ利用できるというメリットがあります。

 
一方それぞれ契約するので諸経費(手数料)も2倍にかかるので諸費用が高くなるというデメリットがあります。

収入を合算させてローンを組む

夫婦の一方が債務者となり、もう一方が連帯保証人あるいは連帯債務者になってローンを組む借入方法です。

 
ただし、連帯保証人の場合は住宅ローン減税が利用できないというデメリットがあります。

 
団体信用生命保険は債務者が加入することになります。
保険料は、住宅ローン金利に含まれていますので無料です。

 
金融機関によって、合算する方の勤務形態(正社員かパートか)によって合算できる金額は、全額か半分までなど異なります。

収入合算の注意点

収入を合算してローンを組む際の注意点を考慮にいれ、リスク管理が重要になります。

 
1.将来の収入変動を想定してみましょう。
家族構成の変化は収入に大きな影響を与える可能性があります。

 
たとえば、子供が生まれると、育児休暇の取得や育児によるパートタイム勤務への切り替えなどで、一時的あるいは長期的に家庭の収入が減少することが考えられます。

 
2.借入れする方の信用情報がローンの審査対象となります。
もし、過去の金融トラブルがあると審査に影響を与えてしまう可能性があります。

 
3.収入の変動が大きい世帯の場合、将来の収入減により返済計画が変わる可能性があります。
夫婦共にキャリアプランを話し合い、安心して住宅ローンを返済していく上で大切になります。

 
4.予期せぬ出来事、例えば病気や事故による収入の減少も考慮する必要があります。

「かとう不動産」なら新築一戸建て仲介手数料 無料

あま市、大治町、蟹江町その他周辺エリア(稲沢市、清須市、弥富市、名古屋市中村区・中川区)で 新築一戸建てをお探しなら、ぜひかとう不動産にご相談ください!

メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
 

理想の住まい探しを全力でサポートいたします!

ページの先頭へ